翔龍shoryuの忍たま日記

『忍たま乱太郎』について色々と書いていくブログです。『ドラゴンボール』や藤崎竜さんの『封神演義』のレビューも書いています。

「歴史の道標一 -砂の城-」 『封神演義』第165回

「歴史の道標一 -砂の城-」
封神演義』第165回

 

遂に歴史の道標の謎が明かされる回。(この時点では伏羲絡みの話がまだ出ていないが)

 

女媧と他のメンバーの考えの違いをゲームで喩えると、他のメンバーはゲームスタートからやり直して、女媧はセーブしたところからやり直そうとしたと言うところであろうか。ゲームと違って歴史にはセーブポイントが無いので、女媧は前回辿り着いたポイントまで歴史をもう一度進めないといけなかった。
どうして女媧と他のメンバーの考えが違ったかだが、女媧は「故郷の歴史と文明そのものは間違っていなかったが最後の選択だけミスを犯した」と言う考えで、他のメンバーは「故郷の歴史と文明そのものが最初から間違っていた」と言う考えだったからであろう。だから他のメンバーは「今度は最初から違う方法でやり直そう」として、女媧は「途中までもう一度同じ方法でやり直そう」とした。

 

女媧を封印した後、最初の人達は生物や無生物と融合し、後に人間や動植物や鉱物の中から最初の人の力を強く受け継いだ者が現れ、それが仙道や妖怪仙人と呼ばれた。この辺りは原作にある「仙人」「妖怪」と言う設定と本作における「最初の人」と言うSF設定が見事に合わせられていた。

 

動植物や鉱物が最初の人の力に目覚めると残忍な妖怪仙人になる事が多いと言うのは「理性」の問題なのかな?

 

最初の人のデザインは宇宙人で有名な「グレイ」なのだが、頭の形がどことなく仙人に似ているのが細かい。これによって「仙人=最初の人の力を強く受け継いだ者」と言うのにさらなる説得力が与えられた。

 

女媧に滅ぼされる前の世界は人の頭に角が生えていると言う演出一つで「現在とは違う世界」を表現しているのが上手い。

 

申公豹が「ある生物を遺伝子的に改造した」で霊獣を例に挙げている。おそらく霊獣は女媧の星にはいたが地球にはいなかった生物だったのだろう。それを女媧が遺伝子改造で生み出したと言うところかな。

 

妲己も思わず驚く申公豹の推理。妲己の考えでは申公豹はどの辺りまで知っている予定だったのかな。

 

歴史の道標二 -封神計画の真相!!-」に続く。

 

 

封神演義 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

封神演義 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)